藍の家 / 福山市森脇
通所介護・居宅介護支援

藍の家の外観
藍の家の外観

地域密着型通所介護

施設において、食事や入浴などの日常生活上の支援だけではなく、生活機能の維持や向上を目指して機能訓練や機能向上サービスなどを提供します。

通所介護に通うことで、社会との繋がりを持ち、社会的孤立感を解消し、ご家族の介護負担を軽減することも大きな役割と言えます。

イラスト/尾道大学美術学科卒:太田琴
イラスト/尾道大学美術学科卒:太田琴

居宅介護支援事業所

介護保険法にもとづき、要介護認定を受けた者が自宅で介護サービスなどを利用しながら生活できるよう支援する事業所です。社会福祉士、介護福祉士、認知症ケア専門士の資格を持つ主任介護支援専門員が本人・家族の心身の状況や生活環境、希望に沿って居宅サービス計画を作成し、計画に基づいて介護保険サービスなどを提供する事業所との連絡、調整などを行います。



藍の家 1日のスケジュール

利用者様にとって第二の我が家となり、生活をともに支え合うパートナーとなる。そして、あって良かったと感じてもらえる存在になる。今できることを無理なく続け、その人らしい生活が継続できるような支援をめざしています。

9:30〜11:45頃まで
健康運動指導士による体操実施

12:15頃〜
昼食の時間

13:30頃〜15:30頃まで
レクレーション・おやつ


午前中は個別に入浴、藍の家オリジナル脳トレ(歌、模様合わせ、漢字組み立て、計算、ことわざ)、調理活動、機能訓練指導員による個別機能訓練などがあります。昼食前には全体体操・口腔体操を行い、手作りの昼食時間に入ります。午後からはフットケア、集団で頭と体を使うレクレーション、創作活動(作り物)、お茶やおやつの時間があります。

機能訓練指導員には、理学療法士・あん摩指圧マッサージ師・看護師が対応、介護職員は、介護福祉士の有資格者とそれぞれ経験豊富なメンバーが対応いたします。


藍の家「理念」

利用者様にとって「第二の我が家」となり、また生活を共に支え合うパートナーとなる。そして、「あって良かった」と言われる存在になる。今、出来る事を無理なく続け、その人らしい生活ができ、利用者様の活力が湧いてくる、そんな介護支援を行っています。人と人がつながり、共に暮らし続ける活動を実践していきます。